「若さ」と「ミトコンドリア」
- wellnessdesign
- 2023年10月1日
- 読了時間: 1分
生きる上で必要なエネルギーの95%を作り出す「ミトコンドリア」

細胞の核の周りに複数 存在しますが
体の部位によって数が違います

特に多いのが
「脳」「心臓」「筋肉」「生殖器」
ミトコンドリアが疲弊してくると
エネルギー不足となり
それらの部分に大きな影響が出ます
確かに
「老化」を実感しやすい場所ですよね💦
更に困ったことに
疲弊したミトコンドリアは
活性酸素を多く発生させるので 他の遺伝子を傷つける原因にもなるのです

ミトコンドリアの元気のピークは
男性が19歳 女性は14歳(早いですね💦)
発生してしまった活性酸素に対処することも大切ですが
活性酸素の発生原因を整えることは より効果的なエイジングケアにつながります

ミトコンドリアも遺伝子よってコントロールされていて
ミトコンドリアの老化に関する遺伝子
(ミトコンドリアYGC)は
52個だということがわかっています
本物のエイジングケアを目指すなら
その52個をしっかりと整えることが大切です💡
Comments